9月26日 今日の、『運が良い』。
こんにちは、おおやです。運が良いです!というのも、アンケートに答えて応募していたプレゼントが当たったんです。
プリペイドカードですが、この際、金額の大小は問題ないのですね。気持ちをアゲてくれたことに、感謝です(笑)。
個人の納税額日本一を何度も記録している斎藤一人さんも、ツイてる人になるには、『ツイてる』と口に出して言うことが大切、とおっしゃっています。
そういえば、先日のTMSジャパンの長谷川先生のセミナーでも、『ありがとう』、『嬉しい』、『楽しい』、『幸せ』、『ついてる』、『美味しい』、『気持ちいい』、『絶好調』というポジティブワードを使うことで、脳の扁桃体(:生命維持装置)の暴走を抑制しストレスホルモンを減少させることが可能になると、教わりました。
私の場合、さらに以上の言葉に『運が良い』も付け足して使ってます(笑)。
最近は、つい使ってしまいそうになるネガティブな口癖を見直して、使わないようにしているのですが、ポジティブワードを選んで使うことが大切ですね。気分良く過ごせる気がします。
個人の納税額日本一を何度も記録している斎藤一人さんも、ツイてる人になるには、『ツイてる』と口に出して言うことが大切、とおっしゃっています。
そういえば、先日のTMSジャパンの長谷川先生のセミナーでも、『ありがとう』、『嬉しい』、『楽しい』、『幸せ』、『ついてる』、『美味しい』、『気持ちいい』、『絶好調』というポジティブワードを使うことで、脳の扁桃体(:生命維持装置)の暴走を抑制しストレスホルモンを減少させることが可能になると、教わりました。
私の場合、さらに以上の言葉に『運が良い』も付け足して使ってます(笑)。
最近は、つい使ってしまいそうになるネガティブな口癖を見直して、使わないようにしているのですが、ポジティブワードを選んで使うことが大切ですね。気分良く過ごせる気がします。
更新