『何回通えばO脚は直りますか?』20160627
おおやです。ここ数日の横浜は、もうすっかり夏らしさを感じる気温・湿度が続いていますね。逗子海岸では先週、はや海開きとなりました。
さて、O脚矯正の話題です。表記の『何回通えばO脚は直りますか?』というのが、もとまち整体院では一番多い質問です。
以前は当整体院でも、年齢(20歳未満、30歳未満、30歳以上)や直立したときの膝間の開き度合い等によって、一応の目安となる通院回数を提示していたこともありました。
ですが、近年はO脚矯正を受けるかたの年齢層も幅広くなり(中学生・高校生から50歳代くらいまで)、しかも膝間の開き度合いや改善にいたる経過もケースによりそれぞれで、一定のスケールで予測をつけることが以前よりも格段に難しくなってしまいました。
これは、『予想外に』早くO脚が直りました、というケースも含めてのお話しです。また世代的にも、必ずしも若い世代のかただけが早期に改善していく、という訳ではありません。
スポーツ歴の有無や日頃からの体の使い方、姿勢、歩容、従事している仕事の種類、等々さまざまな要素で、O脚からの改善の進捗がケースバイケースで異なっている、というのが実情ですね。
ずばり何回、という回数であなたのO脚矯正にかかる期間を提示できないのは残念なのですが、まずはそもそも『O脚かどうか』も含めてのカウンセリングから受けてみていただくことも、可能です。
※施術効果には個人差があります。
さて、O脚矯正の話題です。表記の『何回通えばO脚は直りますか?』というのが、もとまち整体院では一番多い質問です。
以前は当整体院でも、年齢(20歳未満、30歳未満、30歳以上)や直立したときの膝間の開き度合い等によって、一応の目安となる通院回数を提示していたこともありました。
ですが、近年はO脚矯正を受けるかたの年齢層も幅広くなり(中学生・高校生から50歳代くらいまで)、しかも膝間の開き度合いや改善にいたる経過もケースによりそれぞれで、一定のスケールで予測をつけることが以前よりも格段に難しくなってしまいました。
これは、『予想外に』早くO脚が直りました、というケースも含めてのお話しです。また世代的にも、必ずしも若い世代のかただけが早期に改善していく、という訳ではありません。
スポーツ歴の有無や日頃からの体の使い方、姿勢、歩容、従事している仕事の種類、等々さまざまな要素で、O脚からの改善の進捗がケースバイケースで異なっている、というのが実情ですね。
ずばり何回、という回数であなたのO脚矯正にかかる期間を提示できないのは残念なのですが、まずはそもそも『O脚かどうか』も含めてのカウンセリングから受けてみていただくことも、可能です。
更新