もとまち整体院の施術の特徴
- トリガーポイントセラピーとCMT
- 姿勢・体操指導
- O脚矯正
また、カイロプラクティックの考え方や施術方法を応用したO脚矯正は、開業以来多くのかたに改善を実感され、喜ばれています。たとえば、バレエのパフォーマンス向上にも役に立つと、好評をいただいています。
①トリガーポイントセラピーとCMT

ピストルの引き金をトリガーと言いますが、痛みやしびれの元となる『引き金点』に注目して施術する療法です。筋肉のなかにできた硬結点がレベルを上げた状態がこのTPです。
上記の症状のほかにも、40代50代の肩周辺の痛み、股関節痛といった症状も含め、およそ筋骨格系の痛みの症状の実に85%はトリガーポイントに起因している、という学説もあります。
当整体院では、母指や肘でゆっくりと深く静止圧を加えていき、筋筋膜のなかのTPを解除していきます。 筋肉を緩めていくときに、多少の痛みを伴うこともありますが、概ね『痛(いた)気持ち良い』刺激とのご感想をいただきます。

一般的には『あの、ボキボキするやつ?』などと言われ、よく知らないかたは無用の不安感を抱かれるかも知れません。矯正時に出る音は『キャビテーション』といい、突発的加力にともない起こる内圧の変化から出るクラック音、とされます。要は気泡の出す音であり、『骨の鳴る音』ではないので(笑)、ご安心ください。
もとまち整体院では『快原則』(無用に痛いやり方は採用しない)に従った手技を行なっています。この関節矯正も、受けたかたはたいてい、むしろ『心地良い』とおっしゃいます。
関節の矯正は、関節可動域を拡大させ、関節付近の軟部組織の短縮や関節包内の癒着を解除する有効な手段といえます。同時に関節周辺の血流を改善し、筋肉の緩和にもつながります。痛みの感覚を調整し、筋スパズムを減少させる和痛効果も期待できます。
関節の矯正操作じたいは時間にすれば数分のことです。上記のような重要性(施術目的)がありますので、関節矯正が可能かつ必要なケースであれば、『気持ちが良い』と感じられる程度の力加減で行ないます。
※参考文献:『入門カイロプラクティック』(大川泰D.C.著 たにぐち書店)
②姿勢・体操指導

たとえば腰痛のケースでは、いつまでも安静にしていることが、かえって症状を引き延ばすことになります。むしろ腰椎を中心に、あらゆる方向に腰背部を動かすストレッチが腰痛の改善と予防に有効です。
もとまち整体院では『キャット・エクササイズ』を推奨しています(痛みの出る方向は避けて行ないます)。シンプルで継続しやすい体操こそ、あなたにもオススメです。
③O脚矯正

そもそも、あなたが『O脚』と思い込んでいても、もとまち整体院でいうところの姿勢的なO脚ではないこともあります。初回のカウンセリングで、まずはしっかりと施術の対象となるO脚かどうかの『見極め』を行ないます。カウンセリングに納得していただいたうえで施術に入りますので、安心です。

O脚矯正が一段落しても、腰痛等を予防する身体全体のメンテナンスとして継続通院されるかたが多いのも、もとまち整体院の特徴です。また、バレエやテニス、ゴルフ等のパフォーマンス向上にも、ぜひご活用ください。

※施術効果には個人差があります。