五十肩のケースと、トリガーポイント。20170308
こんにちは!おおやです。冬籠りの虫が這い出るという意味の『啓蟄』の候ですが、今日の昼頃、院の周辺を歩いてみたら、まだまだ冬の気温と冷たい風のただなかに居るようでした。
ただ、山下公園ではこうした可愛らしい花々が、早くも訪れる私たちの目を楽しませてくれていて、ここだけ春を先取りしているかのような印象ですね。早く暖かくなって、桜の開花も観たいところですね。
さて、この3月に長期の海外旅行に行く予定のSさん(仮名、60代の女性)、2月に五十肩の症状を発症して整形外科でもそのように診断されました。石灰化はないとのことでしたが、湿布や痛み止めといった対応のみでは良くならなかったため、もとまち整体院に来られました。
2月の中旬から集中的に肩周辺のトリガーポイント(TP)への施術を開始しました。五十肩の激しい痛みは、実は棘上筋、棘下筋、小円筋、三角筋、肩甲下筋や大胸筋といった肩周りの筋肉にできたTPからの関連痛であることが多いのです。
SさんのTPへの施術は徐々に、しかし確実に奏功し、肩関節の可動性は日ごとに高まってきています。水平伸展の動きもラクラク、当整体院でお教えする『指上り体操』や『やかん振りの体操』なども、何の苦もなくできるまでになっています。
この調子なら、長期の海外旅行にも氣持ちに余裕を持って行っていただけそうです。施術者としても喜ばしいかぎりですが、今後も身体のメンテナンスを定期的に続けていきます、とのご感想をいただいています。
※施術効果には個人差があります。
さて、この3月に長期の海外旅行に行く予定のSさん(仮名、60代の女性)、2月に五十肩の症状を発症して整形外科でもそのように診断されました。石灰化はないとのことでしたが、湿布や痛み止めといった対応のみでは良くならなかったため、もとまち整体院に来られました。
2月の中旬から集中的に肩周辺のトリガーポイント(TP)への施術を開始しました。五十肩の激しい痛みは、実は棘上筋、棘下筋、小円筋、三角筋、肩甲下筋や大胸筋といった肩周りの筋肉にできたTPからの関連痛であることが多いのです。
SさんのTPへの施術は徐々に、しかし確実に奏功し、肩関節の可動性は日ごとに高まってきています。水平伸展の動きもラクラク、当整体院でお教えする『指上り体操』や『やかん振りの体操』なども、何の苦もなくできるまでになっています。
この調子なら、長期の海外旅行にも氣持ちに余裕を持って行っていただけそうです。施術者としても喜ばしいかぎりですが、今後も身体のメンテナンスを定期的に続けていきます、とのご感想をいただいています。
※施術効果には個人差があります。
更新