今なら、トリガーポイント療法を解説したコラム集【小冊子】をプレゼント中!
おおやです。表題の通りなのですが(笑)、
今なら、私がトリガーポイント療法を解説したコラム集【小冊子】を無料でプレゼントしています。

どうして(今さら?)、このような小冊子を作ったのか。
それは、単純に当院の施術のやり方をあなたに知っていただきたかったから、です。
といってしまうと当たり前に聞こえてしまうかも、ですね。
もっと噛み砕いて言いますと、こういうことです。
今や手技療法やマッサージのお店、接骨院やリラクゼーションのお店などなど、手技を提供するサービスがたくさんありますよね?
そんななかで、腰痛とか坐骨神経痛(=お尻や太ももの裏側あたりの痛み)、頭痛や膝の痛みで悩んでいるあなたがいる。
どこに行ったら、そんな悩みを解決してくれるだろう?
インターネット上では、さまざまな治療法が紹介されていて、いろんな先生がいろんなことを言っている。
正直なところ、どこに行ったら良いのかって、サイトを見ただけでは決めにくくないですか?
もちろん、もとまち整体院にかかるきっかけになるのも、今まさにあなたがココを見てくださっているように、ネット上にあるサイトから、という人がほとんどです。
ですが当院の場合、当サイトに書かれている小難しい理屈(?)を事前に読んでもピンと来ない人って、少なくないんですよ。(苦笑)
では、何が決め手となって当院に来られる人が多いか、わかりますか?
『何となく良さげだったから』とか、『駅から近くて便利だから』とか、『家に近かったから』、『日曜日にも開いていたから』といった理由で来られる方が、実際多いですね。
でも、それでいいんです!
ウチに来るキッカケは、まずは解決したい痛みなりしびれといった悩みがベースとしてあること。
もちろん、ですよね。
そして、どこに行くのかは、たくさんいろんなお店がありすぎてヨクワカラナイから、上記のようなふわっとした理由で選んでいただいたとしても、それも一つのご縁なんです。
そうしたご縁で、ウチに来ていただいたあなたに、『ああ、ココの整体に来て良かった~』と、後から感じていただきたいな、と。
たくさんある治療法のなかから、当院のトリガーポイント療法を選んだのは『良い買い物だった』、と思っていただきたかったから、この小冊子を作ったわけです。
初回の施術のときには、詳細にあなたの悩みを伺います。
そのうえで、各種のチェックや実際の施術を行なっていきます。
私は施術しながらもあなたに、姿勢の解説や生活習慣上の注意事項、そして今回来院のきっかけとなった症状についての解説など、盛りだくさんのお話をしていきます。
ただし初回の施術時だけでは、メインとなるトリガーポイント療法についての解説を十分にお伝えするには、時間的にどうしても足りないのです。
この小冊子には、それを補完する意味合いも込めています。
実は、56ページの小冊子でも、まだまだお伝えしたいことはたくさんあるんです。
紙面の都合で16の話題に絞ったこの冊子を、施術から帰ってから、ざっとでもけっこうですから、目を通してみてください。
『トリガーポイントって、こんな感じのことなんだな』くらいにでも、あなたにフンワリと伝われば、うれしいですね。

更新